
本日をもって幕を閉じる平成時代。
昭和の終わりには「経済大国」といわれた日本。平成の30年大きく転がり落ち、人々の生活も苦しくなった。
格差社会といわれるほど貧困層が膨れ上がってきた。
健康保険料の値上げと自己負担額の増額。度重なる消費増税。おまけに震災復興増税まで。
人々の負担増には無頓着な霞ヶ関・財務官僚。
令和時代。人々の生活が豊かになるように、まずは消費税廃止といきましょう。
※ゴールデンウィークの東京駅前・行幸通り。いつもにも増して大勢の人々が記念撮影をする。時代が変わります。
- 2019/04/30(火) 02:40:33|
- 東京駅
-
-
| コメント:0

昭和のニッポンを崩壊させたのは大本営を頂点とした軍人。当時のエリート・サラリーマンだった。
平成のニッポンを凋落させたのは霞ヶ関の官僚と経団連をはじめとした大企業の社長という役職のサラリーマンだった。
自分の在任期間をしのぐことしか考慮しないサラリーマンより、若い人々が舵取りする令和時代に。
生まれろ「松下幸之助」「井深、盛田昭夫」「本田宗一郎」。
- 2019/04/30(火) 02:37:32|
- 東京駅
-
-
| コメント:0

昨夜に続き、「昭和の日」の29日深夜、東京駅・行幸通りへ。
- 2019/04/30(火) 00:54:28|
- 東京駅
-
-
| コメント:0

ゴールデンウィーク真っ只中。東京駅も多くのタクシーが出発して行く。
- 2019/04/29(月) 01:22:39|
- 東京駅
-
-
| コメント:0

引き続き「池袋87歳暴走殺人事件」について。
「上級国民」というキーワードがインターネットで飛び交っているようです。
あれだけの事件を起こしながら逮捕されない。同じ時期に起こった事故ではバスの運転手が即逮捕されているのと比較して、元高級官僚に対する警察の「忖度」をいぶかる声も多い。
それらの声に対して、元検事の弁護士らがテレビで「逮捕されない理由」をもっともらしく語っている。
まさに茶番劇。
この国の国家エリートがかつて何をしてきたか。大本営参謀らがどのように国民を裏切り、己と己の家族だけが生き残るように行動したのか。もう一度、歴史を勉強しましょう。
満州であったこと。中国であったこと。インドシナ半島であったこと。そして「特攻」など国内であったこと。
その「DNA」を引き継ぐ霞ヶ関官僚がどのような行動をするか、今回の惨劇が証明する。
※庶民が暮らす風景。踏み切りのある駅。次々、高架と地下に変遷する時代の中で、踏み切りのある街は貴重な存在になりつつあります。
- 2019/04/26(金) 05:27:16|
- 江東
-
-
| コメント:0

改札のすぐ近くに乗降ホーム。
改札口から延々と高架ホーム、もしくは地下ホームへと歩を進めなければならない都心の鉄道。
この近さは数少なくなってきた距離感です。
- 2019/04/26(金) 05:26:03|
- 江東
-
-
| コメント:0

池袋の87歳運転の暴走殺人事件。
遺族が会見された。
あえて「殺人」と記す。
高齢者の運転免許証の強制返納に乗り出す責任が国にはある。
この国の上級公務員への厚遇。自動車産業への優遇。
あまりにも目に余る。
ゾンビを守りぬく斜陽国家にあきれはてる。
4月の雨。濡れる日本橋。
- 2019/04/25(木) 01:41:05|
- 日本橋
-
-
| コメント:0

おそらく傘を持っていないのでしょう。降りしきる雨に打たれながら帰宅する人も。
- 2019/04/25(木) 01:38:24|
- 日本橋
-
-
| コメント:0

錦糸町駅前のコーヒーショップと花屋さん。
いつもの風景。さりげない1枚。街の息吹を伝えたい。
- 2019/04/23(火) 01:24:50|
- 錦糸町
-
-
| コメント:0

日曜日の猿江恩賜公園。今夜は徹夜仕事になりそうです。
- 2019/04/22(月) 05:44:07|
- 江東
-
-
| コメント:0

統一地方選挙の後半戦。政令市を除く市町村長選、区市町村議選。あす投票です。
投票率、またワーストを更新しそうです。みなさん、投票しましょう。
※金曜日。新緑の猿江恩賜公園。昼下がりのお散歩です。
- 2019/04/20(土) 02:32:25|
- 江東
-
-
| コメント:0

一昨日(4月19日)を境に昼間の日差しが夏に変わりました。
これから夏に向かって、ますます強い陽光になっていきます。
- 2019/04/20(土) 02:28:01|
- 江東
-
-
| コメント:0

下町の放課後。親水公園でランニングする高校球児。その横を散歩する母子。
- 2019/04/19(金) 05:00:11|
- 江東
-
-
| コメント:0

水曜日。「亀戸天人藤まつり」の始まった亀戸天神さまへ。
- 2019/04/18(木) 00:55:19|
- 江東
-
-
| コメント:1

満開には少し早そう。今月下旬が身頃。
「亀戸天神 藤祭り」は来月6日まで開かれています。
- 2019/04/18(木) 00:50:53|
- 江東
-
-
| コメント:0

サクラってパッと散ってしまうはかなげな印象ですが、粘り強さを発見しました。
- 2019/04/17(水) 02:00:54|
- 江東
-
-
| コメント:0