
街の人々にとって地元の商店街は安心して買い物できる憩いの場でもあります。
- 2019/03/31(日) 03:28:56|
- 江東
-
-
| コメント:0

2019年3月30日。土曜日の砂町銀座でした。ご閲覧ありがとうございました。
- 2019/03/31(日) 03:27:22|
- 江東
-
-
| コメント:0

深夜の日比谷図書館。霞ヶ関の官庁街。遅くまで利用客が絶えません。
- 2019/03/30(土) 04:51:49|
- 日比谷公園
-
-
| コメント:0

日比谷図書館㊨と日比谷公会堂㊧。中央は日比谷シティのビル群(渋谷に移転する前までNHKがあった)。
- 2019/03/30(土) 04:50:05|
- 日比谷公園
-
-
| コメント:0

家族間殺人が止まらない。
バランス感覚の崩れた人々が増え続ける。
「自分さえよければ…」という思考がさまざまな分野のリーダーにも蔓延る。
経済大国という虚像。一人当たりGDPは世界25位。
1990年の8位から後退するばかり。
貧しさが増し、日々起きる「家族喰い」。ニッポンが崩れる。
※写真は木曜深夜の霞ヶ関。満開の桜にしみじみ思う。
- 2019/03/29(金) 01:38:58|
- 霞ヶ関
-
-
| コメント:0

数寄屋橋交差点の近く。3月27日の水曜深夜。
泰明小学校の横。数寄屋橋公園の桜が咲きそろいました。
- 2019/03/28(木) 01:56:07|
- 銀座
-
-
| コメント:0

日曜深夜。霞ヶ関の夜桜。
サクラの季節が去ると、間もなく猛暑の夏。気が重くなります。
- 2019/03/25(月) 04:58:09|
- 霞ヶ関
-
-
| コメント:0

3月16日にオープンした錦糸町パルコ。春分の日。新たな買い物スポットとして賑わう店内を散策。
- 2019/03/22(金) 00:05:00|
- 錦糸町
-
-
| コメント:0