fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

浅草演芸ホール

浅草演芸ホール 20160831
今年の夏。どうもいけません。体調がすぐれません。撮影の距離、枚数が稼げません。帯状疱疹。夏風邪。8月はほぼ病院通い。暑さに疲れた1カ月でした。
  1. 2016/08/31(水) 02:32:07|
  2. 浅草
  3. | コメント:0

台風10号 雨の銀座

台風10号 雨の銀座 20160830
近付く台風10号。週明け29日。雨の月曜日。銀座にも夜から雨が降る。
  1. 2016/08/30(火) 00:08:49|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

雨に打たれて

雨に打たれて 20160830
濡れる銀座。雨に打たれる人。じわり迫る台風10号。警戒の夜が始まります。
  1. 2016/08/30(火) 00:07:34|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の京橋駅

深夜の京橋駅 20160829
深夜のカメラ散歩。夏の疲れが激しく、京橋駅でひとやすみ。
  1. 2016/08/29(月) 03:48:24|
  2. 京橋
  3. | コメント:0

深夜の大手町

深夜の大手町 20160828
近付く台風10号。深夜の大手町。小雨が降り出した。
8月最後の土曜日。読売新聞本社前では五輪・パラ五輪の報道写真展の開催を告げる大型ボードがど~んと座る。
休日のオフィス街。大手町には人影がありません。
  1. 2016/08/28(日) 01:15:31|
  2. 大手町
  3. | コメント:0

深夜の大手町2

深夜の大手町2 20160828
小雨降る大手町。土曜日。向かって正面の経団連会館。その左隣・日本経済新聞本社とも灯りが漏れる窓は少なめです。
  1. 2016/08/28(日) 01:15:00|
  2. 大手町
  3. | コメント:0

深夜の大手町3

深夜の大手町3 20160828
地下鉄への出入り口も人影なし。「平日昼間人口」「平日夜間人口」「休日昼間人口」「休日夜間人口」。それぞれ大きな違いがある都心のオフィス街ならではの光景です。
  1. 2016/08/28(日) 01:10:39|
  2. 大手町
  3. | コメント:0

季節はめぐる

季節はめぐる 20160827
四丁目交差点。はや「秋冬 婦人服」の文字が躍る。まだまだ暑い8月。それでも季節は着実に進んでいます。
  1. 2016/08/27(土) 02:05:28|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

はなきんでも…

はなきんでも… 20160827
はなきんの26日夜。いつもの週末のような酔客で賑わうような雰囲気はありません。夏休み最後の土曜、日曜を控え、あしたからは家族とお出かけなんでしょうか? いつもの金曜夜よりは静かな3丁目交差点。道行く人々の姿も少なめです。
  1. 2016/08/27(土) 02:04:47|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160827
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/08/27(土) 02:03:55|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

アーティストが集う

アーティストが集う 20160826
アーティストが集う街・銀座。四丁目交差点に響くサクソフォンのハーモニー。道行く人々もふと足を止めて聞き入る。
銀座を包み込むプロの音楽。今夜も流れる。
  1. 2016/08/26(金) 01:09:30|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

アーティストが集う2

アーティストが集う2 20160826
アーティストが演奏する横を、家路を急ぐサラリーマンたちが通り抜けてゆく。芸術と暮らしが触れあう銀座。この街ならではの景色がひろがる。
  1. 2016/08/26(金) 01:07:18|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

アーティストが集う

アーティストが集う3 20160826
8月26日。木曜日。平日の夜もアーティストが奏でる。アートな銀座は土・日だけではありません。
  1. 2016/08/26(金) 01:06:50|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

家路に

家路に戻る 20160826
ひと通り演奏を楽しんだ後はふたたび家路に。
  1. 2016/08/26(金) 01:05:20|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160826
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/08/26(金) 01:04:11|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

松屋銀座

銀座松屋 20160825
閉店直前の松屋銀座。商品入れ替え作業に備えて待機する搬入業者が並ぶ。お客さんが引いた後、深夜から未明にかけての仕事が続く。人々が寝ている間に働く。ここにも社会を根底で支える人々の姿がある。
  1. 2016/08/25(木) 02:14:24|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の作業

深夜の作業 20160825
三越銀座店。閉店後の深夜。正面玄関上の宣伝幕の交換作業が始まる。人々が帰った後、黙々と作業が続く。
  1. 2016/08/25(木) 02:07:58|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

熊本地震から4カ月

熊本地震から4ヵ月 20160825
熊本地震から4カ月超。深夜の店舗内。改装作業が続く。ここにも働く人々の姿が。
  1. 2016/08/25(木) 02:05:19|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

VIPが通る

VIPが通る 20160824
千代田区内幸町。帝国ホテル前の日比谷通り。パトカーに誘導された黒塗り高級車がの車列が続く。
要所要所に警察官が立ち、交通規制と警備警戒。信号機もすべての車両が通過するまで青色のまま。
同ホテルで要人の会合か何かがあったのかは分かりませんが、この緊張感。首都ならではの光景ですね。
  1. 2016/08/24(水) 00:32:37|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:1

日比谷公園の横で

日比谷公園の横で 20160824
VIPの車列が行く中、日比谷公園の横を歩く。
  1. 2016/08/24(水) 00:31:55|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

帝国ホテルの横を行く

帝国ホテルの横を行く 20160824
帝国ホテルの横を行く。ホテルの宿泊客らを待つタクシーの車列が向こうまで続く。
  1. 2016/08/24(水) 00:30:17|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

さらに帝国ホテルタワー棟の横を行く

さらに帝国ホテルタワー棟の横を行く 20160824
さらに帝国ホテルタワー棟の横を行く。
  1. 2016/08/24(水) 00:28:45|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

JRの高架をくぐる

JRのガードをくぐる 20160824
JRの高架をくぐり有楽町・銀座方面に抜ける。
  1. 2016/08/24(水) 00:27:02|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160824
帝国ホテルから有楽町を抜けて銀座の真ん中に。
そしていつもの時計前で。
  1. 2016/08/24(水) 00:25:06|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

台風9号去る

台風9号去る 20160823
首都圏を通り抜けていった台風9号。昼過ぎから都心にも強雨・強風。交通機関も大きく乱れました。
そんな23日。夜半には雨も上がり、傘をささずに大手町へ。車、人とも地上を行く数はめっきり少ない道のりでした。

※写真は、東京メトロ大手町駅の入口から撮影。都心のビル群のネオンが濡れる路面にわずかに反射していました。。
  1. 2016/08/23(火) 00:09:55|
  2. 大手町
  3. | コメント:0

日比谷交差点から

日比谷交差点から 20160822
日比谷交差点から晴海通り沿いに有楽町、銀座方面を望む。
  1. 2016/08/22(月) 00:45:56|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

夢をもう一度

夢をもう一度 20160822
東京オリンピックに向けて、都内では大型工事が目白押し。でもバブルはいつかはじけます。

※写真は、日比谷駅前の大型ビル建設現場。日曜の21日。工事もお休みです。
  1. 2016/08/22(月) 00:23:20|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160822
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/08/22(月) 00:21:55|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

晴海通り

晴海通り 20160821
メダルラッシュに沸く五輪。きょう決勝戦を迎える高校野球…。
朝から晩まで繰り返される報道。
相模原殺傷事件。福島原発の凍土壁の失敗。中央構造線上にある伊方原発の再稼動。とどまるところなく膨れ上がる東京五輪関連費…。後に重大な影響をもたらすかも分からないことが粛々と行われていく。
「スポーツ報道」という名の「広報記事」の陰で人々の生活に関わる大きな問題が隠されてゆく。
東京五輪後のニッポン。得も知れぬ不安が募ります。

※写真は、晴海通りから見た四丁目交差点。土曜の夜。銀座の街には思い思いに休日を楽しむ人々が行き交っていました。
  1. 2016/08/21(日) 01:29:46|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

眠りの週末

眠りの週末 20160821
クラブ・スナック、飲食店などが連なる七、八丁目。いつもの土曜のように街は眠りについています。
  1. 2016/08/21(日) 01:28:00|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

七丁目の飲食ビル

七丁目の飲食ビル 20160821
七丁目。クラブなどが入居するビル。ここも土曜日は静かです。
  1. 2016/08/21(日) 01:27:27|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160821
近付く台風の影響か? 蒸し暑~い土曜日夜の三丁目。いつもの時計前で。
  1. 2016/08/21(日) 01:21:17|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

有楽町のガード下で

有楽町のガードで 20160820
お盆休み明け。有楽町ガード下。立ち食いうどん・そば店から出てくるサラリーマンのおじさん。街は再び動き出しました。
  1. 2016/08/20(土) 02:08:46|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

有楽町のガード下で2

有楽町のガード下で2 20160820
金曜深夜。有楽町のガード下をくぐりぬけて家路につく。立秋を過ぎ、お盆も終わってもじめじめした蒸し暑さは変わらず。
  1. 2016/08/20(土) 02:07:42|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

週末の有楽町

週末の有楽町 20160820
週末の有楽町。高架の上にはJRのホーム屋根。その向こうには有楽町イトシアの建物が見える。
蒸し暑い夏よ。一刻も早く立ち去ってください。
  1. 2016/08/20(土) 02:06:38|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

四丁目の天使

四丁目の天使 20160819
五輪。高校野球。報道を装ったスポーツイベント情報の氾濫。
紋切り型の文章。どこかで見たことのあるような映像の垂れ流し。
時間、場所、固有名詞さえ変えれば前回大会の放送・記事でも分からないくらいのマンネリ手法。
これらの惰情報に時間と紙面を占拠されて「知らなければならないこと」が伝えられない。
テレビ・新聞。カスタマイズができるのならスポーツ放送・ページは五輪・高校野球の期間中、5分の1に減らし、一般ニュースを手厚く指定するのに…・。
メディアの力量の低下を憂えます。

※写真は銀座四丁目。天賞堂の天使のモニュメント。このかわいらしさ。素晴らしい考案力に感服します。
  1. 2016/08/19(金) 01:21:29|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の書店

銀座の書店 20160819
「教文館書店」
銀座四丁目。主にキリスト教関係の本を扱い、知る人ぞ知る本屋さんです。
アマゾンなどインターネットに押されまくっているリアル書店。生き残る一つの手段は専門特化ということを示唆しています。
  1. 2016/08/19(金) 01:20:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

本日の最終公演

本日の最終公演 20160818
千代田区丸の内3丁目。帝国劇場の正面玄関。8月5日から同27日までミュージカル「王家の紋章」が公演されています。
17日の最終公演の時間帯。玄関前で一枚。
  1. 2016/08/18(木) 00:48:05|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

猛暑の夜の帝国劇場

猛暑の夜の帝国劇場 20160818
台風7号の影響で蒸し暑~い17日夜。帝国劇場の前も同じく猛烈な暑さ。それでもお盆のためか、結構な人出。夏休みですね。
  1. 2016/08/18(木) 00:47:32|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160818
銀座を経由して帰ります。
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/08/18(木) 00:45:00|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座和光前から

銀座和光前から 20160817
春先から仕事が猛烈に忙しくなったことと夏の暑さが加わり、まったく遠出ができません。
日々、仕事場の行き帰りに撮影することの繰り返し。
そんなお盆の一日。銀座和光前から見た風景です。
  1. 2016/08/17(水) 02:20:59|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

有楽町駅高架下、立ち呑みコーナー

有楽町高架下の立ち呑みコーナー 20160817
JR有楽町駅のホーム下。ずらりと並ぶ自販機。毎夜盛況。立ち呑みコーナー。ちょっと一杯。缶入りアルコールを片手に話が弾む。
  1. 2016/08/17(水) 02:15:28|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

マッカーサーの執務室

マッカーサーが働いていた部屋 20160816
千代田区有楽町一丁目。第一生命館。
敗戦後の1945年9月からサンフランシスコ講和条約締結を受けて返還されるまでの間、連合国軍総司令部が接収。
マッカーサー元帥の執務室が置かれた。

8月15日。終戦の日。仕事場からの帰り道。71年前を想像しながら、この建物の前を通る。
  1. 2016/08/16(火) 02:46:11|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

あの日から71年。

いつもの時計前で 20160816
あの日から71年。
鎮魂の一日。いつもの時計前で。
  1. 2016/08/16(火) 02:45:56|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

アートな銀座

アートな銀座 20160815
8月14日。「終戦の日」を翌日に控えた日曜日。
久しぶりにアートな銀座。四丁目交差点。和光前でサキソフォンを奏でる女性。
夜の銀座にリズミカルな音色が響く。
  1. 2016/08/15(月) 02:28:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160815
いつもの時計前で。
  1. 2016/08/15(月) 02:27:57|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

お盆の和光

お盆の和光 20160814
お盆の13日夜。国内外を問わず、銀座和光前には多くの観光客の姿。夏休みムード満開。
路上でサキソフォン演奏する女性には多くのギャラリーが足を止めて聞き入っています。
  1. 2016/08/14(日) 00:28:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座すずらん通り

銀座すずらん通り 20160814
銀座すずらん通り。お盆の間も銀座は変わりなく、人であふれ返っています。
  1. 2016/08/14(日) 00:27:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

4丁目のバス停

4丁目のバス停 20160814
「銀座4丁目」
都営バスの停留所から晴海・勝どき方面に向かって多くの人々が乗り込んで行く。
  1. 2016/08/14(日) 00:26:35|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

お盆の八丁目

お盆の八丁目 20160814
お盆の八丁目。メインストリートの交差点。
いつもは誘客の黒色スーツのお兄さんやホステスさん、豪遊族、接待族、社用族などでごった返しているのですが、さすがに「夏休み」。観光客とおぼしき人々の姿がちらほらと見かける以外、タクシーすら通りません。
  1. 2016/08/14(日) 00:25:00|
  2. 銀座
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (60)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -