fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

三宅坂1

三宅坂2 20160409
太平洋戦争開戦の1941年12月まで三宅坂には大本営参謀本部が置かれていました。
現在の市ヶ谷にある防衛省一帯に陸軍が引っ越しするまで三宅坂一帯は旧軍関係の役所の集積地でした。
今はもう、当時をしのばせる痕跡はまったくありません。
写真は皇居のお濠越しに見た三宅坂方面です。
わずかに桜が咲き残っている所が、可憐な姿を照明で浮かび上がらせています。
  1. 2016/04/09(土) 03:39:57|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

三宅坂2

三宅坂1 20160409
皇居のお堀端から三宅坂方面を望む。
超高層ビルの灯りを背景に最高裁判所と国立劇場のシルエットが黒く浮かび上がっています。
  1. 2016/04/09(土) 03:21:08|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

三宅坂3

三宅坂3 20160409
最高裁判所の分厚いコンクリート壁。
  1. 2016/04/09(土) 03:21:07|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

三宅坂4

三宅坂4 20160409
皇居の深い緑。この緑が東京の東京たる所以か。
  1. 2016/04/09(土) 03:21:06|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

深夜の桜田門1

深夜の桜田門 20160409
深夜の桜田門。深い夜の闇に白壁が浮かぶ。
  1. 2016/04/09(土) 03:20:55|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking1

銀座・京橋Walking1 20160408
雨上がり。天候もあまりよくなかったので仕事帰りに近場の銀座・京橋をぶらり。
久しぶりの街中スナップ三昧。
少し来ない間に高価すぎるブランド店のネオンが変わっていたり。
ひたすらシャッターを押しまくりました。
  1. 2016/04/08(金) 02:34:43|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking2

東京の京橋1 20160408
京橋のたもと。銀座一丁目交番。明治なレトロ感が漂っています。
  1. 2016/04/08(金) 02:33:59|
  2. 京橋
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking3

銀座・京橋Walking3 20160408
京橋から銀座方面へ。家路を急ぐサラリーマン。
  1. 2016/04/08(金) 02:33:58|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking4

銀座・京橋Walking2 20160408
京橋の交差点。別れ際。同僚と語らう。
  1. 2016/04/08(金) 02:33:29|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking5

銀座・京橋Walking4 20160408
銀座1丁目の裏通りを歩く。
  1. 2016/04/08(金) 02:32:10|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座・京橋Walking6

銀座・京橋Walking5 20160408
自転車で帰る人。電車で帰る人。歩いて帰る人。
  1. 2016/04/08(金) 02:31:56|
  2. 京橋
  3. | コメント:0

今夜も千鳥ヶ淵1

今夜も千鳥ヶ淵1 20160407
今夜も千鳥ヶ淵へ。
桜の名所の横に戦没者墓苑も。
軍人だけではなく一般市民の犠牲者も対象です。
戦争の最大の犠牲者は無名の人々。一般の市民です。
一切の特権も有さず、贅沢もしない庶民を守らないどころか、犠牲を強いた旧日本軍。
先の大戦中に起こった事実を決して忘れず、隠れたままの、隠されたままの出来事を発掘していかなければいけません。
腐敗した軍人ほど醜悪なものはありません。

夜桜を見ながら鎮魂の千鳥ヶ淵を歩きました。
  1. 2016/04/07(木) 02:25:09|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:2

今夜も千鳥ヶ淵2

今夜も千鳥ヶ淵2 20160407
昨夜に続き、今夜も千鳥ヶ淵の展望台から一望。
  1. 2016/04/07(木) 02:24:01|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

九段下の桜1

九段下の桜1 20160407
九段下の桜。2016年の桜も終盤。また暑い夏がやって来ます。
  1. 2016/04/07(木) 02:15:17|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

九段下の桜2

九段下の桜2 20160407
九段下。北の丸公園入口に咲く桜。
  1. 2016/04/07(木) 02:14:55|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

九段下の桜3

九段下の桜3 20160407
深夜の九段下。桜の下をカップルが通り抜けて行く。
  1. 2016/04/07(木) 02:11:22|
  2. 千代田
  3. | コメント:0

竹橋の桜

竹橋の桜 20160407
千鳥ヶ淵、九段下、竹橋。
皇居のお堀端沿い。競い合うように桜が咲き誇る。
  1. 2016/04/07(木) 02:10:55|
  2. 竹橋
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵1

深夜の千鳥ヶ淵1 20160406
深夜の千鳥ヶ淵を歩く。
仕事が忙しく、今年の桜はほとんど撮影できませんでしたが、ようやく定番スポットにたどり着くことができました。
イルミネーションは午後9時まで。しかもきょう4月6日で終了します。
もっとも深夜のカメラ散歩には関係ありませんが。
ほとんど灯りのない中の撮影です。
  1. 2016/04/06(水) 02:49:44|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵2

深夜の千鳥ヶ淵2 20160406
深夜の千鳥ヶ淵。半蔵門側の入口。左手の建物。一見普通のマンションに見えますが一応億ションのようです。
給与所得者の平均年収が400万円の国で、いったいどのような人が購入するのか?
あぶく銭師たちがうごめく東京ならではの価格です。
  1. 2016/04/06(水) 02:48:02|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵3

深夜の千鳥ヶ淵3 20160406
桜の向こうに丸の内の超高層ビル街が見えます。
  1. 2016/04/06(水) 02:47:55|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵4

深夜の千鳥ヶ淵4 20160406
深夜の千鳥ヶ淵で花見散歩をする女性のグループ。
  1. 2016/04/06(水) 02:46:13|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵5

深夜の千鳥ヶ淵5 20160406
深夜の千鳥ヶ淵。ワンコの散歩をする女性も。
  1. 2016/04/06(水) 02:45:41|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵6

深夜の千鳥ヶ淵6 20160406
ライトアップ。当初は4月3日までの予定でしたが、桜の開花具合をにらんできょう4月6日まで延期されました。
  1. 2016/04/06(水) 02:44:08|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵7

深夜の千鳥ヶ淵 20160406
2016年の桜も最終盤に入りました。
  1. 2016/04/06(水) 02:42:24|
  2. 千鳥ヶ淵
  3. | コメント:0

アキバ2

アキバ2 20160405
電気店の街・秋葉原。多くの人々が行き交う。
三洋、NEC、東芝、シャープ、ソニー…。
巨額の報酬を手にしながら失策を重ね続け、会社を崩壊させたり、存続の瀬戸際においやった経営陣。
彼らこそリストラされるべきだったのでしょう。
昔日の面影を失った「日の丸家電」。
まず真面目にコツコツ働いている社員を大切にする。日本企業再生の第一歩です。
  1. 2016/04/05(火) 02:48:24|
  2. 秋葉原
  3. | コメント:0

アキバ1

アキバ1 20160405
所用で秋葉原へ。相変わらずの人の多さ。
  1. 2016/04/05(火) 02:10:38|
  2. 秋葉原
  3. | コメント:0

アキバ3

アキバ3 20160405
桜はあまり見かけないアキバ。
  1. 2016/04/05(火) 02:09:53|
  2. 秋葉原
  3. | コメント:0

SAKURA1

SAKURA 20160404
米大統領選挙。日本のメディアで当初、泡沫候補者扱いされていたトランプ氏。
あれよあれよと言う間に加速。共和党の本命候補扱いされるまでの躍進。
物議を醸すさまざまな発言。中でも「米国に利がないと日米安保条約の破棄。日韓独自の核武装による防衛」を訴えるや、
安倍内閣、外務省は内部でてんやわんやの騒ぎ。
まったく予期せぬことに驚天動地だとか。
「万が一」に対するシミュレーション、備えをしない日本。
原発の安全神話さながら、米国にくっついていれば保身と国益を守れると考えている政官。
「人々に貧しい生活にさせない」「人々を豊かにする」
政治、行政、立法はそのために存在するということを徹底的に叩き込まないといけません。
  1. 2016/04/04(月) 02:10:12|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

SAKURA2

SAKURA2 20160404
明日の天気予報は雨。今年の桜も今日で散るんでしょうね。
猛烈に忙しい2016年の春。桜を撮影する時間もほとんどありませんでした。
  1. 2016/04/04(月) 02:07:11|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

SAKURA3

SAKURA3 20160404
身近なもののよさを見つける 続きを読む
  1. 2016/04/04(月) 02:04:03|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

SAKURA4

SAKURA4 20160404
毎年桜は咲いています。
でも微妙な色合いが少しずつ違うように感じます。
年を重ねるにつれて桜が変化しているのか。私が変わっているのか。
正確なところはまったく分かりません。
しかしやっぱり今年の色は今年しか感じない色なのでしょうね。
  1. 2016/04/04(月) 02:02:55|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

SAKURA5

SAKURA5 20160404
最も多くの日本人が花を目をめでる季節。
それほどこの花は人々を惹きつけて止まない。
桜の力は偉大です。
  1. 2016/04/04(月) 02:01:48|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

2016年の桜1

桜1 20160403
業務繁忙。2016年の春。桜も近場で撮影。
  1. 2016/04/03(日) 02:53:50|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

2016年の桜2

桜2 20160403
業務繁忙。2016年の春。仕事場張り付いています。ちょっと抜け出して撮影。
  1. 2016/04/03(日) 02:51:25|
  2. 日比谷公園
  3. | コメント:0

間もなく雨が降りそうです

間もなく雨が降りそうです 20160402
いつものように偏頭痛が始まりました。間もなく雨が降りそうです。仕事をさっさと片付けて早めに帰ります。
  1. 2016/04/02(土) 03:05:35|
  2. 文京
  3. | コメント:0

雨が降ってきました

雨が降ってきました 20160402
雨が降ってきました。偏頭痛も深くなってきました。
  1. 2016/04/02(土) 03:04:51|
  2. 文京
  3. | コメント:0

雨に濡れてカゼひかないでね

雨に濡れてカゼひかないでね 20160402
文京から銀座へ。なんとか雨に打たれずに移動できました。
雨に打たれてカゼをお召しにならないように。
  1. 2016/04/02(土) 03:03:09|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

北参道

北参道1 20160401
豊かさを追い求め、かつて列強は植民地拡大競争にしのぎを削った。
しかしインフラ整備など巨額の維持費、地元住民の相次ぐ反乱とそれを鎮圧するための戦費。
それらは現地から吸い上げる資源などの利潤を大幅に超過。広大な植民地を有する国々の没落。
そして第二次世界大戦で植民地を失ったドイツ、日本の興隆。
その事実は「植民地を獲得することが国力の増大につながる」という常識を覆した。
「人口減が貧困を招く」という指摘。本当にそうなのか。冷静な分析が必要です。


※写真は3月31日、所用で訪れた北参道のコーヒーショップで。
  1. 2016/04/01(金) 04:01:52|
  2. 渋谷
  3. | コメント:0

北参道2

北参道2 20160401
東京メトロ副都心線北参道駅。
  1. 2016/04/01(金) 04:00:18|
  2. 渋谷
  3. | コメント:0

北参道3

北参道3 20160401
北参道駅。近くにはJR代々木駅。近くには明治神宮。
  1. 2016/04/01(金) 03:59:45|
  2. 渋谷
  3. | コメント:0

北参道4

北参道4 20160401
北参道から新宿まで歩く。高島屋新宿店。考える人が。
  1. 2016/04/01(金) 03:57:00|
  2. 渋谷
  3. | コメント:0

北参道5

北参道5 20160401
JR中央本線の高架。右下コンクリートに残る弾痕。空襲時の「証人」です。
  1. 2016/04/01(金) 03:47:30|
  2. 渋谷
  3. | コメント:0
前のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (69)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30