fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

ここはどこでしょう?

ここはどこでしょう? 20160430
さて読者のみなさん。この写真はどこでしょう?
正解は明日5月1日付の当ブログに掲載させていただきます。
  1. 2016/04/30(土) 03:20:10|
  2. | コメント:3

GWの東京マンハッタン

GWの東京マンハッタン 20160430
佃島、月島の超高層タワーマンション街。
GW初日の29日。心なしかいつもより灯りのともった部屋が多いように感じます。
  1. 2016/04/30(土) 03:19:41|
  2. 中央区
  3. | コメント:0

雨の四丁目交差点1

雨の四丁目交差点1 20160429
ゴールデンウィーク直前。28日深夜。四丁目は雨。それでも通りを行く人々の足取りはなんとなく軽やかに見えます。
貧困、弱い立場の人々への圧迫、ドメスティックバイオレンスなどを根絶。だれもが休日を思う存分に満喫できる社会でありますように。

※写真は、銀座四丁目交差点。大型連休を控え飲み客の姿は少なく、変わって女性のグループがちらほらと。街はすでに大型連休入りしているようですね。
  1. 2016/04/29(金) 09:39:16|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

雨の四丁目交差点2

雨の四丁目交差点2 20160429
四丁目交差点。雨に打たれる外国人観光客。
  1. 2016/04/29(金) 09:38:21|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

雨の四丁目交差点3

雨の四丁目交差点3 20160429
四丁目交差点。通りを行く車の多くはタクシー。雨の日はさらにその数が多くなるような感じがします。
  1. 2016/04/29(金) 09:37:58|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

雨の四丁目交差点4

雨の四丁目交差点4 20160429
建物の軒下で待ち合わせや雨宿りする人々も。
  1. 2016/04/29(金) 09:36:24|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

雨の四丁目交差点5

雨の四丁目交差点5 20160429
いつもの時計前で。
  1. 2016/04/29(金) 09:35:08|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

江戸薫る門前仲町1

江戸薫る門前仲町1 20160428
富岡八幡宮、深川不動尊、周囲に集まる材木屋さん…。
江戸の薫りがふんわり感じられる門前仲町。
ゴールデンウィーク直前の27日。所用のついでにちょこっと撮影しました。
  1. 2016/04/28(木) 01:26:41|
  2. 江東
  3. | コメント:0

江戸薫る門前仲町2

江戸薫る門前仲町2 20160428
深川不動堂前の商店街。レトロな雰囲気に包まれています。
  1. 2016/04/28(木) 01:25:12|
  2. 江東
  3. | コメント:0

江戸薫る門前仲町3

江戸薫る門前仲町3 20160428
「江戸」というより「昭和」な風景ですね。
  1. 2016/04/28(木) 01:24:55|
  2. 江東
  3. | コメント:0

江戸薫る門前仲町4

江戸薫る門前仲町4 20160428
きょう28日は深川不動堂の縁日です。
  1. 2016/04/28(木) 01:23:20|
  2. 江東
  3. | コメント:0

江戸薫る門前仲町5

江戸薫る門前仲町5 20160428
人々のささやかな願いをしっかりと受け止める深川不動堂。
  1. 2016/04/28(木) 01:22:00|
  2. 江東
  3. | コメント:1

江戸薫る門前仲町6

江戸薫る門前仲町6 20160428
ひっきりなしに参拝客が続く。
  1. 2016/04/28(木) 01:21:30|
  2. 江東
  3. | コメント:0

交詢社ビル

交詢社ビル 20160427
わずかな酒が翌日深夜まで残ってしまう。
アルコール分解酵素の弱さを改めて認識しました。
交詢社ビル前。きょうも徒歩での帰宅です。
  1. 2016/04/27(水) 03:55:10|
  2. 銀座
  3. | コメント:2

交詢社ビル2

交詢社ビル2 20160427
交詢社ビル横をゆく。
  1. 2016/04/27(水) 03:54:51|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座

終電後の銀座1 20160426
仕事で付き合い酒。大賑わいの居酒屋さん。
「明日に尾を引かない酒を」と焼酎を少々。
気がつけば日付変更線越え。
ほろ酔い。銀座を通って歩いて帰宅。

※写真は四丁目交差点。晴海通り越しに見える和光の建物。酔った目に滲んで見える風景。
  1. 2016/04/26(火) 14:33:32|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座2

終電後の銀座2 20160426
銀座和光。時計の針は未明を指している。
  1. 2016/04/26(火) 14:32:42|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座3

終電後の銀座3 20160426
東京メトロの出入り口も閉じられた。
  1. 2016/04/26(火) 14:31:47|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座4

終電後の銀座4 20160426
4丁目。タクシー、工事、店舗のディスプレイ変更作業…。
わずかな歩行者以外、働く人の街になった未明の銀座。
  1. 2016/04/26(火) 14:30:22|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座5

未明の銀座5 20160426未明の4丁目。銀座中央通り。
3車線を通行止め。1車線のみの交互通行。
高層ビル新築工事がすすむ。
  1. 2016/04/26(火) 14:28:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

終電後の銀座6

終電後の銀座6 20160426
わずかな焼酎。グルリと酔いが回る。
そしていつもの時計前で。
  1. 2016/04/26(火) 14:27:30|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

霞ヶ関を楽しもう1

霞ヶ関を楽しもう1 20160425
銀座8丁目から1.5㌔㍍。徒歩20分。国会議事堂。財務省などの中央官庁が集中する霞が関。
皇居周辺、日比谷公園、国会前庭園(和式と洋式の2ヵ所あります)など緑が豊富です。
新緑の季節。みなさんも休日、霞ヶ関周辺の散策を楽しみませんか。
歴史と政治のひのき舞台。
「銀ぶら」ならぬ「霞(かすみ)ぶら」。
国政を身近に感じるきっかけにななりますよ。

※写真は外務省横を走る坂道。かつては日比谷公園まで海が迫っていたといわれているように、霞ヶ関から国会議事堂まで長い坂道が続いています。
  1. 2016/04/25(月) 01:26:28|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:1

国会のてっぺん

国会のてっぺん 20160425
国会議事堂のてっぺん。
わたしたちの代表がここで活動しています。
官界、産業界、学術界、医学会、スポーツ界、労組…。さまざまな団体が関係者を送り込んでいますが、
何はともあれ。子ども、女性、高齢者ら立場の弱い、声高に利権を要求しない人々のことを大切にしてくださいね。
  1. 2016/04/25(月) 01:25:27|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:0

霞ヶ関を楽しもう2

霞ヶ関を楽しもう2 20160425
定番スポットから撮影した国会議事堂。唯一無二の存在感です。
  1. 2016/04/25(月) 01:24:58|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:0

霞ヶ関を楽しもう3

霞ヶ関を楽しもう3 20160425
ジョギングする外国人の夫婦。散策する男性…。
国会議事堂前の歩道。新緑の季節を堪能する人々。
  1. 2016/04/25(月) 01:22:24|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:0

霞ヶ関を楽しもう4

霞ヶ関を楽しもう4 20160425
新緑のカーテンの下。暑い夏が来る前にあなたも歩きませんか。
  1. 2016/04/25(月) 01:21:09|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:0

霞ヶ関を楽しもう5

霞ヶ関を楽しもう5 20160425
国会議事堂前。新緑の屋根の下。さわやかな風が吹き抜けてゆきます。
  1. 2016/04/25(月) 01:20:11|
  2. 霞ヶ関
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160425
朝は国会議事堂、霞ヶ関。夜は銀座。
業務超多忙。長~い1日。
銀座を通って帰ります。「おやすみなさ~い」
  1. 2016/04/25(月) 01:15:47|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地特集6

銀座の路地特集6 20160424
銀座の路地。その多くが5~8丁目に集まる。
しかしこちらは2丁目。銀座中央通から一本東の道につながる。
人ひとりがやっと通行できる程度の道幅です。
  1. 2016/04/24(日) 01:02:25|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地特集7

銀座の路地特集7 1
高級ブランド店が軒を並べる2丁目。銀座中央通唯一の路地があります。
  1. 2016/04/24(日) 01:01:22|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地特集8

銀座の路地特集7-2 20160424
振り返れば路地から銀座中央通が見える。
  1. 2016/04/24(日) 01:01:20|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地特集9

銀座の路地特集7 20170424
住所は5丁目だけれど、銀座の中心。4丁目交差点にほどちかいところ。路地が貫く。
  1. 2016/04/24(日) 01:00:15|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地特集10

銀座の路地特集10 20160424
5丁目を貫いて走る路地。
  1. 2016/04/24(日) 01:00:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

下町の風景1

下町の風景1 20160423
まだマゲも結えない髪の長さ。入門間もない若いお相撲さんが街をゆく。
故郷を離れ、親元から巣立ち、厳格な部屋住み生活。厳しい稽古。
仲間に支えられ、仲間を支えて懸命に生きる。
ささやかな語らい。青年から大人へ。
背中が物語る。成長を重ねる日々。
  1. 2016/04/23(土) 04:55:49|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

下町の風景2

下町の風景2 20160423
下町の商店街。日が暮れてシャッターを下ろす時間が迫る。
  1. 2016/04/23(土) 04:54:33|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

銀座の路地裏特集1

銀座の路地裏特集1 2060422
たばこを一服。缶コーヒーで一息。
七丁目。路地裏。銀座で働く人々が静かに休む場所のひとつです。
  1. 2016/04/22(金) 05:02:45|
  2. 銀座
  3. | コメント:1

銀座の路地裏特集2

銀座の路地裏特集2 20160422
路地の入口、出口。使う人々の働く場所に近い方が入口。遠い方が出口。
そんなアバウトな感じがまさに路地ですね。
  1. 2016/04/22(金) 05:01:41|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地裏特集3

銀座の路地裏特集3 20160422
銀座の路地裏。
高額テナント料の表通りが有名ブランド店、大手飲食チェーンなどが並ぶ中、路地裏には個人営業、懐にやさしいお店が暖簾を出していたりします。路地裏は庶民の味方です。
  1. 2016/04/22(金) 05:00:26|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地裏特集4

銀座の路地裏特集4 20160422
細~い路地裏。でもこの奥に新鮮な発見を見つけることができる小さなカオス(混沌)がひろがっています。
  1. 2016/04/22(金) 04:57:09|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座の路地裏特集5

銀座の路地裏特集5 20160422
屈指の高級飲食店が軒を並べる銀座7丁目。
路地裏には今も「昭和」の残り香を感じる瞬間があります。
  1. 2016/04/22(金) 04:55:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館1

深夜の銀座・くまもと館 20160421
無数の救急車のサイレン音。真っ暗な真冬の夜空に共鳴する。
まだ子どもかな。猫のか細い鳴き声がどこからともなく聞こえてくる。
21年前。阪神大震災。発生3日後。自転車で現地へ。
一面焼け野原。教科書で見た敗戦直後の東京都心の光景とだぶる。
まさか神戸で…。

あれから何度「まさか」と思ったことか。
そしてまた熊本で…。
祈ることしかできない無力さ。
「一人でも多くの人々が助かりますように」
それでも日本が、世界が、祈っています。

※写真は5丁目の銀座熊本館。地震発生以降、少しでも熊本県を応援しようと営業時間には多くの人々が訪れています。
  1. 2016/04/21(木) 03:42:23|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館2

銀座熊本館2 20160421
深夜の銀座熊本館。日中は行列ができているようです。
  1. 2016/04/21(木) 03:41:15|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館3

銀座熊本館 20160221
「銀座熊本館」
数寄屋橋交差点から目と鼻の先です。
  1. 2016/04/21(木) 03:40:57|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館4

銀座熊本館4 20160421
物資の輸送もままならず、商品が少なくなってきているようです。
がんばれ熊本。国を挙げて支えよう。
東京五輪の贅沢な予算。すべての被災地に、そしてこれからの被災地に回しませんか?
  1. 2016/04/21(木) 03:38:48|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館5

銀座熊本館5 20160421
がんばるくまもん。
  1. 2016/04/21(木) 03:36:19|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

深夜の銀座熊本館6

銀座熊本館6 20160421
深夜の銀座熊本館。
横を走る外堀通りに沿って数寄屋橋交差点方面を望む。
  1. 2016/04/21(木) 03:34:29|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

日先神社

日先神社 20160420
下町の神社。神社横の自宅に帰るため駆け出してきた少女。その一瞬を撮影しました。
  1. 2016/04/20(水) 04:07:53|
  2. 江東
  3. | コメント:0

日先神社」2

日先神社2 20160420
所用で訪れた下町。通り掛った神社。紅白のんpぼり。鮮やかさがまぶしい。
  1. 2016/04/20(水) 04:06:52|
  2. 江東
  3. | コメント:0

錦糸町の三四郎

錦糸町の三四郎 20160420
錦糸町の名店。居酒屋「三四郎」。古いけれど魅力的な店構え。
味わい深い居酒屋さんでちょっと一杯。お酒を飲める人はいいですね。
  1. 2016/04/20(水) 04:05:23|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

錦糸町の歓楽街

錦糸町の歓楽街 20160420
夕刻。錦糸町の歓楽街。書入れ時はこれからです。
  1. 2016/04/20(水) 04:04:17|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (69)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30