
「銀座阪急モザイクモール」こと「銀座TSビル」。
1934年築の建物が2012年秋から解体、建て替え。
きょう東急プラザ銀座として生まれ変わります。
それにしても東京都心。常に再開発が行われ新装オープンの文字が躍っているような感じがします。
新たな消費に飛びつき、見栄とハッタリで空疎な虚飾で飾るより、ふと立ち止まって考えませんか。
歴史の名舞台・国立競技場も慌てて壊してしまいましたね。
とても怖い気がします。
- 2016/03/31(木) 01:55:38|
- 銀座
-
-
| コメント:0

東海道新幹線が疾走する。外国人カップルが仲良く通る。
有楽町のある夜の一コマ。
- 2016/03/31(木) 01:54:01|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

銀座。泰明小学校。JR東海道線の間。一本の路地が走る。有楽町と西銀座をつなぐ道。
きょうオープンする東急プラザ銀座建築工事で長らく通行止めになっていました。
- 2016/03/31(木) 01:50:23|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

霞ヶ関の中央官庁街を歩いて帰る。見上げれば桜。
首相官邸、国会議事堂方面からデモの声がかすかに聞こえてくる。
それ以外、いつもの静寂な春の夜とは変わらない。
深夜のひととき。
- 2016/03/30(水) 06:26:02|
- 霞ヶ関
-
-
| コメント:0

小雨のぱらつく28日深夜。地下を歩いて帰る。
銀座の晴海通り下。都心の静かなエアーポケットです。
- 2016/03/29(火) 04:03:36|
- 銀座
-
-
| コメント:0

傘の花が咲いたり咲かなかったり。微妙な雨の感じです。
- 2016/03/29(火) 04:00:00|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

深夜の有楽町駅前。立ち食い蕎麦屋さんで食券を買い求めるサラリーマンのおじさんたち。
遅くまでお疲れさまです。
- 2016/03/29(火) 03:55:10|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

銀座四丁目。三越百貨店のショーウインドウ。春色が満開。
- 2016/03/28(月) 02:05:22|
- 銀座
-
-
| コメント:0

日曜深夜。数寄屋橋バス停。スマートホンを見ながら残り少なくなったバスを待つ人。
- 2016/03/28(月) 01:51:38|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

有楽町と新橋間のガード下。「インターナショナルアーケード」という名の世界がひろがる。
あと数年で消えてしまうかも分かりませんが。
- 2016/03/28(月) 01:51:00|
- 有楽町
-
-
| コメント:0

深夜の千代田区神田駿河台の東京復活大聖堂教会。新御茶ノ水駅近くにある正教会。
深夜。周囲に荘厳な雰囲気を醸し出しています。
- 2016/03/27(日) 04:02:04|
- 千代田
-
-
| コメント:0

東京復活大聖堂の横を走る紅梅坂。もとは幽霊坂といったそうです。
- 2016/03/27(日) 03:55:58|
- 千代田
-
-
| コメント:0

本田技研、ヤマハ、スズキ、浜松ホトニクス…。
日本を代表する製造業が集積する中部地方。
東京から乗車してきた人々。大半がビジネス関係と推察される姿の男性客です。
- 2016/03/26(土) 06:14:27|
- 番外編
-
-
| コメント:0

出張、仕事を終えて東京方面へ戻る人々。
やはりものづくり、ビジネスの街。スーツ姿の男性客が多いですね。
- 2016/03/26(土) 06:08:26|
- 番外編
-
-
| コメント:0

東京大学で卒業式が行われた24日。
深夜の銀座の街角。会社の送別会と思われるプループがあちらこちらに。
宴を終え、店先で挨拶をかわす。
送る人。送られる人。きょうまで一緒に仕事をした日々。
あすからそれぞれの業務へ。
さまざまな思いのこもった視線が主賓に注がれる。
別れの季節でもある春。可憐に咲き散ってゆく桜が過ぎ去りゆく日々に万感の思いを抱かせる。
そしてまた、来月。新たなスタートへ。
- 2016/03/25(金) 02:13:13|
- 銀座
-
-
| コメント:0

文京区本郷。東京大学。きょう3月24日は「学位記授与式」。そう、卒業式です。
会場となる東京大学大講堂(安田講堂)前には立て看板。準備は万端です。
それぞれの道へ巣立ってゆく東大生。何年後には社会で活躍する人々もいるのでしょうね。
すべての羽ばたく若者たちに幸あれ。
- 2016/03/24(木) 03:27:21|
- 文京
-
-
| コメント:0

卒業式前夜の東大大講堂。静かにその時を待っています。
- 2016/03/24(木) 03:26:03|
- 文京
-
-
| コメント:0

安田講堂を見上げる。数々の「歴史」の舞台になってきた貫禄が…。
- 2016/03/24(木) 03:25:16|
- 文京
-
-
| コメント:0

しんしんとした空気が張り詰める。卒業式前夜の東京大学大講堂。
- 2016/03/24(木) 03:17:23|
- 文京
-
-
| コメント:0

JR品川駅。東西自由通路。深夜まで大勢の人々が帰宅を急いでいます。
東海道新幹線の停車駅。駅前大規模再開発で大手企業がどんどん移転。労働人口が飛躍的に増えていることを実感します。
- 2016/03/23(水) 01:51:01|
- 品川
-
-
| コメント:0

続々と駅へ向かう人々。出張のビジネスマンも多そうです。
- 2016/03/23(水) 01:50:47|
- 品川
-
-
| コメント:0

3連休は終わった。都心からも人々の姿は消えた。
昼は勉強。夜は仕事。
そして仕事明けの深夜。日本橋室町地区で撮影。静かな日本橋の未明をカメラにおさめました。
- 2016/03/22(火) 04:36:39|
- 日本橋
-
-
| コメント:0

3連休最終日。終電後の三越前。まったく人はいません。
- 2016/03/22(火) 04:36:28|
- 日本橋
-
-
| コメント:0

終電後の三越前。右手前は三井住友銀行。その奥は日本橋三越。
「三井村」もまったく人影はありません。
- 2016/03/22(火) 04:25:32|
- 日本橋
-
-
| コメント:0

コレド室町。路面店の灯りは消えた。働く人々が三々五々帰っていった。
清掃作業の人々。巡回警備の人々以外、誰もいない。
終電後の都心の風景がひろがる。
- 2016/03/22(火) 04:15:58|
- 日本橋
-
-
| コメント:0