fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

深夜の神田明神1

深夜の神田明神 20160229
休日深夜の神田明神。一人また一人。静かに参拝する人々が訪れています。
男女を問わず。そして若者。お願い。祈り。それぞれの思いを重ねています。
  1. 2016/02/29(月) 05:23:34|
  2. 神田
  3. | コメント:0

深夜の神田明神2

深夜の神田明神2 20160229
神田明神の文字が深夜の空気に浮かぶ。
  1. 2016/02/29(月) 05:22:56|
  2. 神田
  3. | コメント:0

深夜の神田明神3

深夜の神田明神3 20160229
紺碧の夜空のもとにひろがる境内。
  1. 2016/02/29(月) 05:21:19|
  2. 神田
  3. | コメント:0

深夜の神田明神4

深夜の神田明神4 20160229
休日の深夜。淡々と参拝する人。
  1. 2016/02/29(月) 05:20:26|
  2. 神田
  3. | コメント:0

深夜の神田明神5

深夜の神田明神5 20160229
都心とは言えども休日深夜。神田明神前の道路は街灯の灯りだけが頼り。道行く人もいません。
  1. 2016/02/29(月) 05:11:03|
  2. 神田
  3. | コメント:0

深夜の神田明神6

深夜の神田明神6 20160229
深夜の境内。日付変更線が近づくも参拝する人の姿が…。
  1. 2016/02/29(月) 05:10:07|
  2. 神田
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン1

きょうは東京マラソン 20160227
きょうは東京マラソン。午前9時5分。車いすマラソンが先陣を切って号砲。3万7000人のランナーが東京を駆け抜けます。
前日の27日深夜。ここ銀座でも沿道に進入防止柵や赤い三角コーンを配置したりと準備作業が行われていました。
  1. 2016/02/28(日) 02:41:47|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン2

きょうは東京マラソン2 20160228
銀座3丁目。中央通りの歩道。三角コーンを並べる作業が続く。深夜までお疲れさまです。
  1. 2016/02/28(日) 02:40:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン3

きょうは東京マラソン3 20160228
銀座2丁目の中央通り。こちらでは歩道に進入防止用のロープを張り巡らせる作業が。
  1. 2016/02/28(日) 02:37:47|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン4

きょうは東京マラソン4 20160228
銀座中央通り。沿道には協賛企業の広告。整然と並べられている光景。深夜の静寂さとあいまって美しさを感じます。
人のいない銀座って最高ですよ。
  1. 2016/02/28(日) 02:36:38|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン5

きょうは東京マラソン5 20160228
マラソンコースの一部に組み込まれている中央通り。自動車はもちろん自転車も横断できません。ご注意を。
  1. 2016/02/28(日) 02:35:42|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

きょうは東京マラソン6

きょうは東京マラソン6 20160228
ずらりと並べられた進入防止柵。人がいなくなる深夜から作業が始まります。
  1. 2016/02/28(日) 02:34:55|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

大空襲の街で

大空襲の街で 20160227
「あの日」が近づいてくる。71年前の3月10日未明。300機超のB29が東京の下町を焼き尽くし、10万人以上の市民を虐殺。
孤児となった子どもたちが上野駅の地下道へ。国は一切助けることなく「刈り込み」と称し、一匹二匹…と数え野良犬扱い。逃げ出せないよう素っ裸にして檻の中へ押し込め、ろくに食べ物の無い収容施設に監禁。栄養失調や虐待で多くの子どもたちが亡くなりました。

「多くの国民の命を粗末に扱い見殺しにした国」「あの戦争を絶対忘れない」
そんな思いを噛み締める「3月10日」です。

※写真は2月26日。週末金曜日の上野駅。71年前のことが遠い過去の出来事のように、人々は「ハナキン」を満喫。明るい声が響いていました。もう二度と戦争をしてはいけません。あの戦争を体験した人々の叫びから学ばぬ人は歴史の裁きを受ける日が来るでしょう。
  1. 2016/02/27(土) 04:01:07|
  2. 上野
  3. | コメント:0

大空襲の街で2

大空襲の街で2 20160227
「東北の玄関口」「集団就職列車の駅」
何より戦災孤児が過ごした駅。
この国にかつて起こった、起こされた「現実」。直視し続ける姿勢を失えばその「現実」は繰り返される。


※写真は、JR上野駅の構内。金曜日深夜。帰宅する人で賑わう。
  1. 2016/02/27(土) 04:00:00|
  2. 上野
  3. | コメント:0

昭和な建物

昭和な建物 20160227
1932年に建てられた駅舎。アーチ型のデザインが昭和レトロな内部。
  1. 2016/02/27(土) 03:59:50|
  2. 上野
  3. | コメント:0

雑踏の向こうに

雑踏の向こうに 20160227
金曜日の深夜。飲み客でごった返す「上野御徒町中央通り」。人々の向こうに「JR上野駅」の文字が大きく浮かぶ。
  1. 2016/02/27(土) 03:58:58|
  2. 上野
  3. | コメント:0

上野御徒町中央通り

上野御徒町中央通り 20160227
週末の上野御徒町中央通り。会社帰りの飲み客などでにぎわう。
  1. 2016/02/27(土) 03:57:41|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横

深夜のアメ横 20160226
2月25日。深夜のアメ横へ。昼間の賑わいも一転。延々と続くシャッター。薄暗い通り。この街の新たな一面を見ることができました。
  1. 2016/02/26(金) 02:23:31|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横2

深夜のアメ横2 20160226
年末年始。賑わうアメ横。テレビ中継などでお馴染の光景。それとはまったく違う深夜。街は多様な「表情」を持っています。
  1. 2016/02/26(金) 02:17:10|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横3

深夜のアメ横3 20160226
「アメ横センタービル」
この時間はやはり閉まっています。
  1. 2016/02/26(金) 02:16:10|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横4

深夜のアメ横4 20160226
頭上を行き交うJR山手線。常磐線。鉄道とともに歩んできたアメ横ならではの光景です。
  1. 2016/02/26(金) 02:15:32|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横5

深夜のアメ横5 2016022
店舗の上をひっきりなしに電車が行き交う。
  1. 2016/02/26(金) 02:14:25|
  2. 上野
  3. | コメント:0

深夜のアメ横6

深夜のアメ横6 20160226
深夜のアメ横。ネオンサインの方向へと歩く人々。
  1. 2016/02/26(金) 02:13:55|
  2. 上野
  3. | コメント:0

交詢社ビル前をゆく

交詢社ビル前をゆく 20160220
交詢社ビルの前。人々が行き交う。
次々と古いビルを取り壊すものの、旧ビルの一部をモニュメントとして残す。
歴史の舞台を消し去ることなく、いかにして次代に伝えてゆくか。
  1. 2016/02/25(木) 01:39:57|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

泰明小学校

泰明小学校 20160225
次代に伝えたい名建築。泰明小学校。
  1. 2016/02/25(木) 01:38:11|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

マッカーサーがいたところ

マッカーサーがいたところ 20160225
旧第一生命本館。現在のNDタワー。
連合国軍総司令本部(GHQ)が置かれ、マッカーサーの執務室があった。
  1. 2016/02/25(木) 01:36:13|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

橋のある街1

橋のある街1 20160224
かすかに薫る江戸情緒。橋のある街。日暮れ時の清洲橋。突き抜ける冬の透き通った空気。
  1. 2016/02/24(水) 02:01:37|
  2. 清澄白河
  3. | コメント:0

橋のある街2

橋のある街2 20160224
秋葉原と神田をつなぐ万世橋。アキバのネオンサインが光のオブジェとなって背景を彩る。明治の名残りを伝える橋の姿とのコントラストが新鮮な感覚をもたらす。
  1. 2016/02/24(水) 01:36:57|
  2. 秋葉原
  3. | コメント:0

橋のある街3

橋のある街3 20160224
日本橋。この国を代表する橋の一つ。江戸開府以来、歴史を動かす人々が往来したこの街。今は働く人々の通勤路に。
  1. 2016/02/24(水) 01:35:52|
  2. 日本橋
  3. | コメント:0

橋のある街4

橋のある街4 20160224
茅場町と門前仲町を結ぶ永代橋。通勤・通学の人々がこの橋を行き交う。人と人。人と街。街と街。江戸時代以来、この街をつないできた。
  1. 2016/02/24(水) 01:32:43|
  2. 江東
  3. | コメント:0

橋のある街5

橋のある街5 20160224
永代橋の脇に位置すると豊海橋。その灯りが冬の街を照らす。
  1. 2016/02/24(水) 01:27:52|
  2. 日本橋
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨2

銀座…如月の雨2 20160223
旧石器。縄文。弥生。古墳。飛鳥。奈良。平安。鎌倉。南北朝。室町。戦国。安土桃山。江戸。明治。大正。昭和。平成…。
歴史はすすむ。自動車が行き交い、新幹線が駆け抜け、iphoneを手に街行く人々。
この光景を100年前、誰も予想できなかった。

政治家の失言、女性スキャンダル、金銭問題。
「昔のように仕事さえしてくれれば大目に見よう。今のように言葉尻をとらえて大騒ぎしなくても」
テレビのワイドショーでコメンテーターを務める芸人さんが語る。

もう昔とは違う。社会は進化した。人々が経験を積み、学び、賢くなる。革新的な商品を生み出し、社会に変革を起こす企業家たち。不利な立場を跳ね返し、さまざまな分野で活躍する人々。不可能だったことを可能にした挑戦者たち…。
それらの人々が重い扉を開き、社会を豊かにする。そして人々の意識を変えてゆく。

そんな進化についていくことができず取り残され、反省もせず失言を重ねてゆく人たちに未来の扉を開けることはできない。


※写真は雨上がりの銀座四丁目。かすかに残る驟雨に傘をさす人の姿も。
  1. 2016/02/23(火) 02:58:46|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨1

銀座…如月の雨1 20160222
2月・如月22日。時々雨のぱらつく銀座の夜。濡れた路面にショーウィンドウの灯りがにじむ。
雨の日の定番スポットから。
  1. 2016/02/23(火) 02:30:50|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨3

銀座…如月の雨3 20160223
傘を差す人。差さない人。雨が降っているのか降っていないのか。微妙な夜の四丁目交差点。
  1. 2016/02/23(火) 02:27:26|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨4

銀座…如月の雨4 20160223
四丁目交差点。見上げる夜空。雨は確認できず。
  1. 2016/02/23(火) 02:24:25|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨5

銀座…如月の雨5 20160223
雨上がりの四丁目交差点。雨で商売繁盛なのかな? タクシーが行き交う。
  1. 2016/02/23(火) 02:21:44|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座…如月の雨6

いつもの交差点で 20160223
そして、いつもの交差点で。
  1. 2016/02/23(火) 02:15:21|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座1

未明の銀座1 20160222
日曜日の日付変更線を超える。月曜未明。地下鉄も終わった。入口のシャッターも下ろされた。人通りもない。
銀座は眠る。
  1. 2016/02/22(月) 04:06:01|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座2

未明の銀座2 20160222
ネオンサイン、照明。灯りは消えた。見栄と欲望渦巻くこの街に静かな時間が流れる。
  1. 2016/02/22(月) 04:05:54|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座3

未明の銀座3 20160222
眠らぬ店。眠らぬ人々。未明の銀座の一角で。
  1. 2016/02/22(月) 04:04:38|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座

未明の銀座4 20160222
人っ子ひとりいない数寄屋橋交差点。
  1. 2016/02/22(月) 04:02:32|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座5

未明の銀座5 20160222
ここにも眠らぬ人々が…。
  1. 2016/02/22(月) 04:01:33|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

未明の銀座6

未明の銀座6 20160222
いつもの時計前で。
  1. 2016/02/22(月) 04:01:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

金曜日の東京駅1

金曜日の東京駅1 20160221
金曜日の東京駅。八重洲口バスターミナルに目指し続々と人々がゆく。
  1. 2016/02/21(日) 03:40:23|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

金曜日の東京駅2

金曜日の東京駅2 20160221
八重洲口バスターミナル。全国各地と東京をつなぐ夜行バス。目的地別に乗り場が並ぶ。
  1. 2016/02/21(日) 03:37:12|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

金曜日の東京駅3

金曜日の東京駅3 20160221
自宅。旅行…。土日の連休を思いおもいの所で過ごそうと、仕事帰りの人々の間を縫って、大きな荷物を持った人々が集まる。
  1. 2016/02/21(日) 03:36:10|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

金曜日の東京駅4

金曜日の東京駅4 20160221
バスの到着時刻が近づいてくるのとともに、乗車を待つ人々の列も長くなってくる。。
  1. 2016/02/21(日) 03:34:13|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

金曜日の東京駅5

金曜日の東京駅5 20160221
出発前。乗客名簿を確認しながら質問に答えるJR高速バスの職員。
  1. 2016/02/21(日) 03:27:30|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

銀座が最もにぎわう夜

週末の銀座3 20160220
銀座が最もにぎわう夜。週末。ハナキンがきました。
  1. 2016/02/20(土) 03:22:22|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

週末の銀座

週末の銀座4 20160220
書き入れ時の週末。路上で誘客する姿も平日より多めです。
  1. 2016/02/20(土) 03:21:42|
  2. 銀座
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (69)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -