fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

有楽町で逢いましょう

有楽町で逢いましょう 20160131
戦争で死を強いられることなく。空襲で殺戮されることなく。飢えで苦しみ息絶えることなく。
普通に働き、学び、遊び、食べて、風呂に入ることができ、安心して眠ることができる。
敗戦直後。そんなささやかな「夢」を求めて日本人は懸命に働いてきた。
そこには「経済成長」も「株価」も「原油」も「原発」も「五輪」も無かった。
ただひたすら「戦争でいとおしい人々を失うことはもうたくさん。犠牲となった人々に代わって、生き残った者が豊かな日本を築く」という思いだけだった。
「経済成長」を追い求め「人々のささやかな幸せ」を顧みなくなったニッポン。
「アベノミクス株価」を後世の人々はどう評価するのでしょうか?


※写真は有楽町のガード下を寄り添いながらあるくカップル。人々のささやかな幸せに敏感な政財官であれ。
  1. 2016/01/31(日) 03:13:12|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

土曜日の居酒屋さん

土曜日の居酒屋さん 20160131
土曜の夜。有楽町ガード下の居酒屋さん。
  1. 2016/01/31(日) 03:12:53|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

外国人観光客に異変あり

外国人観光客に異変あり 20160131
昨年末あたりから中国人観光客の大群を見掛けることがほとんどありません。
「爆買い」もドラッグストアで見る程度。ブランドショップを渡り歩く中国の人々はいなくなりました。
代わって静かに散策する欧米からの観光客。社会は常に動いています。
  1. 2016/01/31(日) 03:11:47|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

外国人観光客

外国人観光客2 20160131
有楽町を歩く外国人観光客
  1. 2016/01/31(日) 03:11:41|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

有楽町から

有楽町から 20160131
有楽町ガードの高架沿いに歩いて新橋方面hへ抜けてゆく人々。
  1. 2016/01/31(日) 03:11:25|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160131
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/01/31(日) 03:10:50|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

春色登場

春色登場 20160130
三越銀座店。春色登場。
春の嵐はこれからですが…。
  1. 2016/01/30(土) 02:16:13|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

春色登場2

春色登場2 20160130
春色がスルスルと上ってゆく。
  1. 2016/01/30(土) 02:15:21|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

ショーウィンドウはバレンタイン

ショーウィンドウはバレンタイン 20160129
バレンタインデーの季節。銀座のショーウィンドウに飾り付けが。出来映えをチェック。
商機を逃すまいと研ぎ澄まされた感覚が冴えわたります。
  1. 2016/01/29(金) 02:33:06|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

タクシーを待つ

タクシーを待つ 20160129
「もうすぐ来るかな?」
銀座8丁目の通りで帰りのタクシーを待つ。
  1. 2016/01/29(金) 02:31:38|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

8丁目の横断歩道で

8丁目の横断歩道前で 20160129
8丁目の横断歩道前。友人と語らう女性。人々の生活。人々の人生。人々の喜怒哀楽。
すべてが混ざり合い、複雑な思いがモザイクを形作っている。
  1. 2016/01/29(金) 02:30:38|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

This is 8丁目

This is 8丁目 20160129
銀座8丁目。1~8丁目の中で最も新橋寄りの街です。
  1. 2016/01/29(金) 02:27:24|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160129
そして今夜もいつもの時計前で。
  1. 2016/01/29(金) 02:21:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

アフターファイブ

アフターファイブ 20160129

郵政民営化を象徴とする「小泉改革」も、格差是正を訴えた「民主党政権」も、株価を押し上げた「アベノミクス」も、
人々の暮らし向きを豊かにはしなかった。
そして急落し続ける一人当たりGDP(国内総生産)。あと2、3年で韓国にも追い抜かれる可能性が…。

長時間労働。低賃金の派遣社員。
働いても働いても「貧困」が増える現実。
一部のエリートサラリーマン以外、「アフターファイブ」という言葉も死語になった。

「人々の暮らしの豊かさ」を追い求めなくなった「政」「官」「財」。
その姿勢はやがて大きなしっぺ返しとなって返ってくるでしょう。
  1. 2016/01/28(木) 03:41:42|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

新幹線が通る

新幹線が通る 20160128
新幹線が通る。その下で人々が酒を楽しむ。街にはさまざまな「風景」がある。そしてそれは唯一のもの。同じ景色は二度と現れない。
  1. 2016/01/28(木) 03:40:00|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

煉瓦のある景色

煉瓦のある景色 20160128
有楽町のガード下。古びた煉瓦の壁が続く。鉄道が国を挙げての大事業だった時代をしのばせる。
  1. 2016/01/28(木) 03:12:08|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

有楽町の路地裏から

有楽町の路地裏から 20160128
有楽町。路地裏から通り過ぎる電車が見える。
  1. 2016/01/28(木) 03:06:38|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

一杯のあと

一杯のあと 20160128
同僚らとの一杯が終わった後、静かに駅へと向かう人々。
  1. 2016/01/28(木) 03:06:32|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160128
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/01/28(木) 03:05:28|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

乾杯

乾杯 20160127
「乾杯」
新橋のガード下。元気な声が響く。
赤提灯に集まる人々。一日の仕事を終えて一息。
  1. 2016/01/27(水) 02:32:06|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋の酒場

新橋の酒場 20160127
文字通り新橋の「酒場」。
会社ではできないお話。働く人々の会話が弾む。
  1. 2016/01/27(水) 02:31:47|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

火曜日深夜の新橋

火曜日深夜の新橋 20160127
火曜日深夜。週末に向けて走り出す新橋の夜。
  1. 2016/01/27(水) 02:30:25|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

帰宅への一歩

帰宅への一歩 20160127
きょうの仕事は終わった。信号が変われば帰宅への一歩が始まる。
  1. 2016/01/27(水) 02:29:27|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

通勤電車の走る街

通勤電車の走る街 20160127
通勤電車が通り過ぎる。帰宅する人々が足早に歩き去ってゆく。少しの時間も無駄にはできない。確実で正確な「動き」がそこにある。
  1. 2016/01/27(水) 02:28:25|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋遠景

新橋遠景 20160126
新橋の日常が始まる。出勤。帰宅。人々はきょうも働く。
  1. 2016/01/26(火) 02:40:58|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋遠景2

新橋遠景2 20160126
電車が行き交う新橋。明治以来、鉄道とともに歩んできた時間の積み重ねがある。
  1. 2016/01/26(火) 02:39:57|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋遠景3

新橋遠景3 20160126
それぞれの一日を終えて人々が駅へ向かう。
あしたまた、それぞれ一日が始まる。
  1. 2016/01/26(火) 02:38:35|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋遠景4

新橋遠景4 20160126
頭上を電車が通り過ぎてゆく。
  1. 2016/01/26(火) 02:37:45|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

新橋遠景5

新橋遠景5 20160126
鉄道とガード下。鉄道が主なのか?。ガードが従なのか?
それでもガード下には独自の「社会」と「文化」がひろがっています。
  1. 2016/01/26(火) 02:36:47|
  2. 新橋
  3. | コメント:0

一日が終わる

一日が終わる 20160125
日曜深夜。平日より少し早く店は閉まる。有楽町ガード下。居酒屋さんが並ぶ。
丁寧にテントをたたみ、明日からの仕事に備える。
月曜日。この街にサラリーマンの姿が戻ってくる。
  1. 2016/01/25(月) 02:44:02|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

有楽町で飲みましょう

有楽町で飲みましょう 20160125
厳しい寒さの日曜深夜。有楽町のガード下近くの路地裏で酒を酌み交す人々。
寒さよけのシートに囲まれ、開放的な場所で話が弾む。
  1. 2016/01/25(月) 02:43:48|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

寒さに負けず

寒さに負けず 20160125
寒さに負けず、テラス席で食を楽しむ。
  1. 2016/01/25(月) 02:42:37|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

電車とガードと居酒屋の街

電車とガードと居酒屋の街 20150125
電車とガードと居酒屋さんの街。有楽町を見渡す。
  1. 2016/01/25(月) 02:41:03|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160125
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/01/25(月) 02:40:40|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

冬のコリドー街

冬のコリドー街 20160124
回廊のような東京高速道路。その下にひろがる銀座コリドー街。
経産相の金銭問題で揺れる国会議事堂はここから徒歩30分ほど。
そんな騒ぎをよそに人々は平日は黙々と働き、週末は休む。
収められた税金がすべての国の礎となっている。
贅沢をせず、つつましく暮らす人々に輝きあれ。
  1. 2016/01/24(日) 02:43:42|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

冬のコリドー街2

冬のコリドー街2 20160124
コリドー街。ハナキンの昨晩とはガラリ。土曜深夜は静かです。
  1. 2016/01/24(日) 02:42:29|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

冬のコリドー街3

冬のコリドー街3 20160124
ずらりと回廊のように並ぶ飲食店。文字通りコリドー(回廊、廊下)です。
  1. 2016/01/24(日) 02:41:18|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

冬のコリドー街4

冬のコリドー街4 20160124
昨年秋までとは違い、コリドー街も中国人観光客の集団が少ないような感じが。
  1. 2016/01/24(日) 02:40:19|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

冬のコリドー街5

冬のコリドー街5 20160124
平日はサラリーマンでごった返すコリドー街。
きょうは土曜深夜。ほどほどに静かな大人の雰囲気。
  1. 2016/01/24(日) 02:37:12|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

一丁目の時計前で

銀座の時計前で 20160124
そして一丁目の時計前で。
  1. 2016/01/24(日) 02:36:20|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

金曜深夜の四丁目交差点

金曜深夜の四丁目交差点 20160122
金曜日だった。深夜。街ゆく人々。ほとんどが和やか。連れ立ってほろ酔い気分も。そんな楽しい雰囲気。
1週間の仕事が終わり、働く人々がほっと一息。楽しい週末をお過ごしください。

  1. 2016/01/23(土) 03:00:30|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

金曜日の有楽町

金曜日の有楽町 20160122
金曜日の有楽町。深夜、駅に電車が入る。改札口に吸い込まれる人々。淡々と今週も過ぎてゆく。
  1. 2016/01/23(土) 02:59:54|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

銀座みゆき通り

銀座みゆき通り 20160122
銀座みゆき通り。あすからの連休を前に、女性たちが楽しそうに会話を交わし去ってゆく。
お互い今週もお疲れさまでした。
  1. 2016/01/23(土) 02:58:53|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

東京国際フォーラム

東京国際フォーラム 20160122
有楽町駅を出てすぐ。かつて都庁が存在した所。東京国際フォーラム。
金曜深夜。人通りもまばら。週末は飲み屋街へ。
  1. 2016/01/23(土) 02:57:41|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20160122
そして、いつもの時計前で。
  1. 2016/01/23(土) 02:56:37|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

帰京

帰京 20160122
深夜の帰京。大阪にも拠点を開きましょうか。
  1. 2016/01/22(金) 02:29:37|
  2. 東京
  3. | コメント:0

新幹線からの富士山

新幹線からの富士山 20160122
昨日とは打って変わり冬の快晴。車窓から富士山もくっきり。
  1. 2016/01/22(金) 02:15:00|
  2. 東京
  3. | コメント:0

出発進行

阪急電車 20160121
久しぶりの大阪帰省。阪急宝塚線に。
梅田行き急行が駅を出る。
「出発進行」
車掌さんが合図を送る。
  1. 2016/01/21(木) 03:57:17|
  2. 阪急電車
  3. | コメント:0

新梅田食道街

新梅田食道街 20160121
新梅田食道街。
たこ焼き。お好み焼き。焼きそば。ネギ焼き。明石焼き。ラーメン。餃子。そば。うどん。ハンバーガー。焼き鳥。ビフテキ。おでん。串カツ
B級グルメの「名店」が軒を並べる。
1000円札1枚あればとりあえずOK。
大阪の「食」を楽しみます。
  1. 2016/01/21(木) 03:55:38|
  2. 梅田
  3. | コメント:0

新梅田食道街2

新梅田食道街2 20160121
たこ焼きで昼食。さすがは大阪のサラリーマンですね。
  1. 2016/01/21(木) 03:54:07|
  2. 梅田
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (60)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -