fc2ブログ

Tokyo Camera Walking

カメラが撮らえた東京の今(転載一切不可) Now that the camera took Tokyo(All rights reserved any prohibited)

正月準備万端の8丁目

正月準備万端の8丁目 20151231

日の丸がはためく。正月準備万端の8丁目。
クラブ、キャバレー、スナックはおおかた昨日(29日)で仕事納め。
通り掛るのは外国人観光客。路上で呼び込むお兄さんも手持ち無沙汰の様子。
昨年末と違うのは中国人観光客の姿が減ったこと。ピークは昨秋から夏ごろまでか。
今冬、中国人観光客の群れが目立ちません。
しばらくは様子見状態。しかし、「爆買い」。そろそろ終焉に向かうのでしょうか?
  1. 2015/12/31(木) 02:06:52|
  2. 銀座
  3. | コメント:3

年の瀬8丁目

年の瀬8丁目 20151231

「日の丸」の並木道。新春を迎えるだけの8丁目。2015年が暮れてゆく。
  1. 2015/12/31(木) 02:05:08|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

日の丸満開

日の丸満開 20151231
正月直前の銀座。街中、日の丸が満開。大晦日から元日へ。
  1. 2015/12/31(木) 02:04:14|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

外国人観光客

外国人観光客 20151231
銀座中央通り。中国人観光客の姿が減った分、それ以外の国の人々をよく見掛けるようになりました。
  1. 2015/12/31(木) 02:02:17|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20151231
そして、いつもの時計前で。
  1. 2015/12/31(木) 02:01:14|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

銀座は文化だ

銀座は文化だ 20151230
仕事場から丸の内仲通りを抜けて銀座へ。
年の瀬の四丁目。銀座和光。ディスプレイが新年バージョンに。
季節をいちはやく感じさせてくれる和光。
もはや「文化」の域に達している四季折々の飾り付け。
全国津々浦々。世界から。訪れる人々にさりげなく季節を教えてくれる粋。

さすが銀座です。
  1. 2015/12/30(水) 05:01:10|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

暮れ行く2015年(1)

暮れ行く2015年1 20151230
2015年12月30日深夜。丸の内仲通り。
つい数日前。クリスマス。あの日の大混雑がウソのように人影まばら。
グッと冷え込んだ空気をシャンパンゴールドのイルミネーションが暖めてくれる。
年の瀬。
光の並木道。しんしんと静かな空気が流れる。
  1. 2015/12/30(水) 04:11:32|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

暮れ行く2015年2

暮れ行く2015年2 20151230
深夜の丸の内仲通り。師走の冷気が透明な空気感を演出する。
人はいない。いつもと変わらず、シャンパンゴールドの灯りだけが路面に光を注いでいる。
  1. 2015/12/30(水) 04:10:05|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

暮れ行く2015年3

暮れ行く2015年3 0151230
暮れ行く2015年。ひたすらに時を刻む年の瀬。
  1. 2015/12/30(水) 04:08:51|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20151230
そして。いつもの時計前で。
  1. 2015/12/30(水) 04:07:39|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

仕事納め

仕事納め 20151229
東証大納会など、多くの企業で仕事納めの28日。
銀座中央通りの店舗前には一斉に門松が設置されました。
ほろ酔い。上機嫌で「よいお年を」の声も。
未年の2015年が暮れて行きます。
  1. 2015/12/29(火) 03:21:27|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

一足早く謹賀新年

一足早く謹賀新年 20151229
一足早く「謹賀新年」。
あっという間に1年が駆け抜けて行きます。
  1. 2015/12/29(火) 03:20:51|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

8丁目も仕事納め

8丁目も仕事納め 20151229
いつもより少しだけ静かな8丁目。
呼び込みのお兄さんの姿もまばら。
正月休みへ。
  1. 2015/12/29(火) 03:19:09|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

交詢ビル前でも

交詢ビル前でも 20151229
銀座6丁目。福沢諭吉先生の慶応義塾ゆかりの交詢ビル前にも門松が。
  1. 2015/12/29(火) 03:18:11|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20151229
そして、いつもの時計前で。
  1. 2015/12/29(火) 03:16:30|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

沖縄料理

沖縄料理 20151228
沖縄料理。ソーキそば。錦糸町で味わう。
  1. 2015/12/28(月) 03:21:34|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

錦糸町駅前

錦糸町駅前 20151228
2015年。最後の日曜日。錦糸町駅前も大賑わいでした。
  1. 2015/12/28(月) 03:20:26|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

クリスマスが終わり…

クリスマスが終わり… 20151227
街で。テレビで。例年になくクリスマスソングが流れることが少なかった今年。
聖夜が終わった26日。丸の内仲通りのオフィス街では深夜、門松の設置作業が行われていました。

威勢のよい掛け声とは裏腹に、2年で失速気味のアベノミクス株価。
頼みの黒田バズーカは弾薬庫の底が見えるように。
東京五輪のハコモノ建設で水脹れの公共工事。
止まらぬ低賃金、劣悪労働条件の派遣社員増加。それに伴う個人消費の減少。
「代わりがいない」というあまりにも消極的な理由で連勝続きの安倍自民。
来夏の衆参同日選も圧勝。国会を完全制圧することは疑う余地がありません。

それにしても、演出された「好景気」がニセモノであることを、多くの国民が感じ取りながらの年の瀬。
一人当たりGDPが世界18位という低さ。韓国に間もなく追いつかれる見込みです(1996年、日本は世界3位でした)。


  1. 2015/12/27(日) 03:54:55|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

シャンパンゴールド

シャンパンゴールド 20151227
シャンパンゴールドの光が降り注ぐ丸の内仲通り。
静かな散歩を楽しむ。
  1. 2015/12/27(日) 03:52:14|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

休日出勤を終えて

休日出勤を終えて 20151227
休日出勤を終えて。急ぎ足で駅へ。
  1. 2015/12/27(日) 03:51:25|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

タカラヅカ

タカラヅカ 20151227
東京宝塚劇場の公演が終わった。出待ちの女性ファンが隊列を組んで歩道を駆け抜けてゆく。
大勢の観客が一気にあふれでないよう、それぞれの利用駅まで誘導されてゆく。
東京宝塚劇場。日生劇場。帝国劇場…。劇場が並ぶ日比谷、丸の内界隈の「名物」のひとつです。
  1. 2015/12/27(日) 03:48:59|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

丸の内仲通り

丸の内仲通り 20151227
丸の内仲通り。表参道、六本木、渋谷…。都内各地で行われているイルミネーション。
ここ丸の内仲通りと銀座。六本木ヒルズ前のけやき坂のように派手さはないものの。
落ち着いた雰囲気。
クリスマスシーズンが終われば、静かに散歩しながら帰宅することが楽しみになります。
  1. 2015/12/27(日) 03:45:40|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

六本木けやき坂

六本木けやき坂 20151226
六本木けやき坂。クリスマスイルミネーション最終日の25日。多くの人々が訪れていました。
  1. 2015/12/26(土) 03:36:31|
  2. 六本木
  3. | コメント:0

魚眼で見たイルミネーション

魚眼で見たイルミネーション 20151226
魚眼レンズでイルミネーションを撮る。
  1. 2015/12/26(土) 03:35:24|
  2. 六本木
  3. | コメント:0

今冬の電飾1位

今冬の電飾1位 20151226
今冬の電飾1位。けやき坂を歩いているとそう思う瞬間があります。
道の両側。途切れることなく続く光の樹木。道路工事などが一切なく、散策を満喫できるところが素晴らしいです。
  1. 2015/12/26(土) 03:34:12|
  2. 六本木
  3. | コメント:0

クリスマスイブの夜

クリスマスイブの夜 20151224
古舘伊知郎氏の報道ステーションキャスター降板。
安倍自民党に批判的な姿勢。かねてから風当たりが強かった。

「言論の自由」を尊重する気風の緩いニッポン。
時勢の実権を握っている人々には阿諛追従。権力の座から転げ落ちれば手のひら返し。
「騙されていた」「仕方なかった」…。かつて王者に追従していた事実が知れ渡れば、新たな権力者に睨まれることを恐れて言い訳をする。しかし、そこに反省、自省はなく、そして忘却へと続く。

勉強をせず、学ばず、そして悲劇すら忘れ去る。
先進国とされる「ニッポン」。その市民社会をかたちづくる上で必要不可欠な「市民」は、この国ではあまりにも少数派でしか過ぎない。
「人類にとって最も大切なことは自由である」
この原則をわきまえない人々にとって先の大戦は過去のことではなく、未来のことになるかも分かりません。
二度と亡国の事態を招きませんように。

阿諛追従・甘言より諌言を。


※写真は、クリスマスイブの銀座。景気低迷、先行きの暗さを反映してか、今年の街頭にはクリスマスムードがあまり漂っていない感じがします。日常の夜とあまり変わらぬ銀座。東日本大震災から間もなく5年。わたしは絶えず教訓をかみしめています。
  1. 2015/12/25(金) 04:22:41|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

クリスマスの華やぎは

銀座でクリスマス 20151223
「クリスマスムード一色」とは言えない銀座。
若者、高齢者、そしてすべての人々が将来に明るい展望が描けぬ現実。
静かに「イブ」が過ぎてゆく。
  1. 2015/12/25(金) 04:21:03|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

いつもの時計前で

いつもの時計前で 20151225
銀座2丁目。クリスマスイブの深夜。いつもの時計前で。
  1. 2015/12/25(金) 04:17:05|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

師走の雨

師走の雨 20151224
銀座に師走の雨が降る。
東京五輪。当初見積もりより大幅に増える費用。
「20年後は1億層貧困化」の見出しが躍る週刊誌。
賢明な政治や官僚より、間抜けで貪欲な政治経済に活力を失うニッポン。
内心ほくそ笑む他国。
かつてのように賢い政治家、財界人はもう出てこないのか。
旧軍の指導者をほうふつとさせるような連中がはびこる社会に未来はなさそうですね。
  1. 2015/12/24(木) 02:37:46|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

別れ際の立ち話

別れ際の立ち話 20151223
地下鉄の駅へ吸い込まれる直前まで話続く。
積もる話は尽きません。
  1. 2015/12/24(木) 02:36:00|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

光の森

光の森 20151223
丸の内仲通り。光の森をカップルがゆく。
  1. 2015/12/23(水) 05:25:23|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

光のトンネル

光のトンネル 20151223
光のトンネルの中をゆく。冬の夜を彩る玉ボケの世界へ。
  1. 2015/12/23(水) 04:43:59|
  2. 中央区
  3. | コメント:0

玉ボケワールド

玉ボケワールド  20151223
冬至。玉ボケの世界がひろがる。
  1. 2015/12/23(水) 04:42:25|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

漱石先生

漱石先生 20151222
漱石先生。丸の内仲通りのベンチにたたずむ。
冬季イルミネーション。クリスマススペシャルのベンチアート。
道路工事も小休止。ようやく光のアートを静かに楽しめる雰囲気になりました。

一時は見直した「ハコモノ」脱却。東京五輪招致を機に都内各地で猛烈な工事合戦。
アベノミクス終焉後、ぺんぺん草も生えなくなった状態を心配します。
国債増発。年金基金の株購流入。新国立競技場はじめ、五輪ありきで使える既存施設を壊して新施設建設。
かつての手法がまたぞろ復活。年金は。医療は。貧困問題は。貧しくなる庶民。
五輪後のニッポンが心配になります。

一部ではなく、少しでも多くの人々がイルミネーションを楽しむことのできるニッポンでありますように。
  1. 2015/12/22(火) 14:42:16|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

漱石先生2

漱石先生2 20151222
丸の内仲通りのイルミネーション。ベンチアートの漱石先生。
道行く人々を見つめ何を思う。
  1. 2015/12/22(火) 14:41:51|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

漱石先生3

漱石先生3 20151222
漱石先生。
文明開化の黎明期。明治の終焉。亡国の大戦へ。
歴史は繰り返すのでしょうか?
漱石先生は思う。
「歴史はそれを忘却するものには繰り返します」
忘れること、消し去ることは罪です。
戦争、震災、原発…。同じ轍を踏まないために。
  1. 2015/12/22(火) 14:40:23|
  2. 丸の内
  3. | コメント:0

光のプロムナード

光のプロムナード 20151222
年末恒例「東京ミチテラス」。
今年は12月24日~27日。17時から20時30分まで。東京駅舎と行幸通りがライトアップされます。
写真は23時30分ごろ、試験点灯されているイルミネーションです。
青、緑、黄、赤、紫、ピンク、白、茶…。さまざまな色に変化します。
24日からは大勢の人々でごった返すことは間違いありませんので私は周囲に近寄りません。
静かな深夜の東京駅。試験点灯ながら静かな時間の流れる瞬間を味わわせていただきました。
  1. 2015/12/22(火) 04:04:26|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

光のプロムナード2

光のプロムナード2 20151222
2人の女性が東京駅へと歩いてゆく。
日付変更線が目の前に迫ったころ、静寂に包まれた行幸通り。
色鮮やかに電飾された道は家路を急ぐ人々が通り過ぎてゆく。
  1. 2015/12/22(火) 04:03:46|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

光のプロムナード3

光のプロムナード3 20151222
光のプロムナード。赤色に変化。青色とは違った空気感が漂う。
  1. 2015/12/22(火) 04:02:45|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

光のプロムナード4

光のプロムナード4 20151222
行幸通り。光のプロムナード。今度はあっという間に緑色。
四季の移ろいをイルミネーションで表現ています。
  1. 2015/12/22(火) 04:01:45|
  2. 東京駅
  3. | コメント:0

若者たち

若者たち 20151221
2016年7月10日。衆参同日選が行われます(ほぼ確定的)。
参院選に衆院選を絡ませることで、野党統一候補の調整を困難にし、足並みを揃わぬようにする。
自民、公明、おおさか維新で3分の2を制し、改憲発議を可能にする。
そんな青写真。着々と手を打たれています。

2012年12月16日。2014年12月14日。2016年7月10日。
それにしても最近の衆院選、短期間でドタバタと行われています。



※写真は有楽町駅前のガード下。日曜(12月20日)深夜。若者たちが額を寄せ合い、楽しそうに語り合う酒場の光景でした。
 若者たちが、日本人が戦争に行き、人を殺したり殺されたりすることのないよう、日本国憲法の平和主義を大切にしていきません か。
  1. 2015/12/21(月) 03:06:34|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

有楽町を電車が走る

有楽町を電車が走る 20151221
日曜深夜。日付変更線まであとわずか。人々の上を電車が走り去ってゆく。
  1. 2015/12/21(月) 03:05:34|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

新幹線が行き交う真下

新幹線が行き交う真下 20151221
東海道新幹線が何度も行き交う真下で、人々は酒を酌み交す。
  1. 2015/12/21(月) 03:04:48|
  2. 有楽町
  3. | コメント:0

石焼き芋

石焼き芋 20151220
焼き芋の屋台。錦糸町駅前。休日で賑わう。懐かしい味。
なにより赤い提灯に浮かぶ「焼いも」の文字。何十年も前から変わらぬスタイル。
人々からの根強い人気を物語っているように思います。
  1. 2015/12/20(日) 05:30:04|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

東京のJRならではの光景

東京のJRならでは 20151220
総武線の錦糸町駅前。ごった返しの通りを歩く。すぐ上にJRの回送電車。
中央線などでも見掛けることがあるJRならではの光景ですね。
  1. 2015/12/20(日) 04:29:05|
  2. 錦糸町
  3. | コメント:0

東京湾岸部

東京湾 20151219
仕事で東京湾岸部へ。人工的。無機質。がらーんとしていて寂しそう。そんな雰囲気が漂う日暮れ時。
日比谷まで入り江が迫っていた江戸時代初期。開府400年。湾岸を埋めてひろがり続ける東京。
どこまで埋め立てられてゆくのか。
  1. 2015/12/19(土) 13:55:26|
  2. 江東
  3. | コメント:0

社会鍋

社会鍋 20151219
年の瀬の銀座。「社会鍋」の季節。銀座松屋の前で響くトランペットの音色。師走を実感する瞬間です。
  1. 2015/12/19(土) 04:04:02|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

歌舞伎座前で

歌舞伎座前で 20151219
東銀座・歌舞伎座。入口の前で公演が始まるのを待つ外国人観光客。
  1. 2015/12/19(土) 04:00:08|
  2. 銀座
  3. | コメント:0

勝鬨橋

勝鬨橋 20151219
勝鬨橋。青と緑。冬の夜を照らす鮮やかな光。湾岸と都心・銀座をつなぐ。
  1. 2015/12/19(土) 02:20:39|
  2. 中央区
  3. | コメント:0

築地市場と東京タワー

築地市場と東京タワー 20151219
日暮れ時の築地市場。眠らぬ東京の台所。背景に座る東京タワー。首都の風景のひとつです。
  1. 2015/12/19(土) 02:12:42|
  2. 中央区
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kotarou85

Author:kotarou85
Tokyo Camera Walkingへようこそ。街の新たな魅力を写真に撮らえて発掘。まずは東京で暮らす人々と街の姿を、1枚の写真で伝えます。お楽しみに。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

Tokyo Camera Walking (1)
愛犬 (2)
アーカイブ (14)
東京 (6902)
東京駅 (105)
銀座 (3028)
スカイツリー (59)
大手町 (226)
丸の内 (175)
竹橋 (3)
日本橋 (329)
港 (97)
京橋 (65)
千代田 (75)
秋葉原 (39)
二重橋前 (35)
千鳥ヶ淵 (11)
半蔵門 (4)
有楽町 (450)
日比谷公園 (113)
虎ノ門 (15)
六本木 (27)
中央区 (51)
新橋 (92)
八丁堀 (5)
神保町 (7)
神田 (14)
神楽坂 (9)
文京 (24)
霞ヶ関 (102)
新宿 (33)
渋谷 (10)
巣鴨 (7)
品川 (19)
隅田川 (57)
台東 (9)
墨田 (40)
錦糸町 (478)
上野 (17)
浅草 (32)
江東 (1005)
クローバー橋 (2)
清澄白河 (12)
葛飾 (7)
震災関連 (6)
横網町公園 (6)
Osaka Camera Walking (35)
梅田 (15)
難波 (5)
阪急電車 (7)
浜松 (11)
番外編 (7)
? (1)
名古屋(栄) (69)

Tokyo Camera Walking

カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -