
今夜も千鳥ヶ淵へ。
桜の名所の横に戦没者墓苑も。
軍人だけではなく一般市民の犠牲者も対象です。
戦争の最大の犠牲者は無名の人々。一般の市民です。
一切の特権も有さず、贅沢もしない庶民を守らないどころか、犠牲を強いた旧日本軍。
先の大戦中に起こった事実を決して忘れず、隠れたままの、隠されたままの出来事を発掘していかなければいけません。
腐敗した軍人ほど醜悪なものはありません。
夜桜を見ながら鎮魂の千鳥ヶ淵を歩きました。
- 2016/04/07(木) 02:25:09|
- 千鳥ヶ淵
-
-
| コメント:2

深夜の千鳥ヶ淵を歩く。
仕事が忙しく、今年の桜はほとんど撮影できませんでしたが、ようやく定番スポットにたどり着くことができました。
イルミネーションは午後9時まで。しかもきょう4月6日で終了します。
もっとも深夜のカメラ散歩には関係ありませんが。
ほとんど灯りのない中の撮影です。
- 2016/04/06(水) 02:49:44|
- 千鳥ヶ淵
-
-
| コメント:0

深夜の千鳥ヶ淵。半蔵門側の入口。左手の建物。一見普通のマンションに見えますが一応億ションのようです。
給与所得者の平均年収が400万円の国で、いったいどのような人が購入するのか?
あぶく銭師たちがうごめく東京ならではの価格です。
- 2016/04/06(水) 02:48:02|
- 千鳥ヶ淵
-
-
| コメント:0

ライトアップ。当初は4月3日までの予定でしたが、桜の開花具合をにらんできょう4月6日まで延期されました。
- 2016/04/06(水) 02:44:08|
- 千鳥ヶ淵
-
-
| コメント:0

千鳥ヶ淵を覆う満開の桜。

ボランティアの皆さんが千鳥ヶ淵の桜を守ってくださっています。
僅かでは申し訳ありませんが、寄付させていただきました。
美しい桜を見せていただき感謝申し上げます。

ボートを楽しむカップル。ボート乗り場で何時間並んだのかな?

歩くのもひと苦労な中、桜がじっとこちらのほうを見つめていました
- 2015/03/31(火) 01:31:39|
- 千鳥ヶ淵
-
-
| コメント:0